TEL: 095-820-2500
[平日] 9:00~17:00
原 章夫弁護士が中小企業M&Aに関する覚書締結式に参加しました。
日弁連HPの会長動静というページにアップされています。 原章夫弁護士が、2021年8月25日,奈良弁護士会と奈良県事業承継・引継支援センターとの中小企業M&Aに関する連携の覚書締結式にweb参加しました。 […]
日本弁護士連合会 会長・副会長就任披露会
4月15日、令和3年度日本弁護士連合会理事会 会長・副会長就任披露会が開催されました。 (左から7番目 弁護士原章夫)
原章夫弁護士が「日本弁護士連合会副会長」に就任しました。
2021年4月1日付けで、当事務所の、原 章夫弁護士が「日本弁護士連合会副会長」に就任しました。 これから、1年間の任期の間、長崎・東京を行ったり来たりの勤務になります。 忙しい日々となろうかとは思いますが、日本弁護士連 […]
家業従事に基づく寄与分の認定要件について
はじめに 相続において、被相続人の家業に長年従事していた共同相続人が、通常の法定相続分を超える取得を求め、寄与分の認定を主張することがあります。例えば、被相続人が経営する農業や飲食業に子が無償で従事し、経営の発展や財産の […]
特別受益とは?相続時に考慮される財産の扱い
前回の記事:「相続について考えてみませんか 遺言書作成のすすめ」 「遺言書作成のすすめ」では、遺言書の重要性や作成時のポイントについて解説しました。その中で、特別受益という制度にも少し触れました。今回は、この特別受益につ […]
相続について考えてみませんか 遺言書作成のすすめ
相続は家族にとって重要な課題の一つです。しかし、実際の現場では、財産を巡る対立や手続きの遅れが原因で、遺族間の関係が悪化するケースもあります。特に不動産や預貯金の分割に関する問題は、事前の対策がなければトラブルに発展しか […]
長崎での自己破産、個人再生、民事再生、債務整理、任意整理、過払金請求、借金問題、交通事故、相続、遺産分割、医療過誤、医療事故、法律相談(一部につき無料相談)をお受けできます。