いつでも、どこでも、だれにでも 上質な法的サービスを。
いつでも、どこでも、だれにでも 
上質な法的サービスを。

TEL: 095-820-2500

[平日] 9:00~17:00

ホーム業務案内交通事故 > よくある質問

よくある質問

交通事故にあったら


▼交通事故にあってしまいました。どうすればいいでしょう?


▼警察の人が来て、「現場検証」が始まりました。気をつけることがありますか?


▼怪我をしたけれども、軽傷です。病院に行かなくてもいいですか?


▼加害者から、被害はきちんと弁償するから、警察に届けないでほしいと言われました。届けなくてもいいのですか?


▼警察の人が来たときには、大した怪我でもないと思ったので、物損事故としてもらったのですが、その夜から痛みがひどくなりました。そのままにしていてもいいのでしょうか?

請求・示談


▼加害者側は保険会社が窓口になり、素人の私では太刀打ちできません。


▼加害者は、保険会社に任せてあるからの一点張りで、話合いに応じようとしないばかりか、見舞いにも謝罪にも来ません。そんなものなのですか?


▼加害者に頼まれ、警察に届けをしなかったのですが、思ったより怪我が重く、加害者から十分な賠償をしてもらえません。加害者の保険会社に請求はできないのですか?


▼加害者側から、私の方で損害を証明するように言われました。どうして被害を受けた者がそんな面倒なことをしなければならないのですか?


▼加害者側と交渉しているのですが、平行線で示談が進みません。自賠責分だけ先に請求することができると聞いたのですが、本当ですか?


▼示談とは、何ですか?


▼まだむち打ちで通院しているのですが、保険会社から、もう通院の必要はないだろう、治療を打ち切って示談しようとの連絡がありました。示談しなければいけないのですか?


▼交通事故に遭い、軽いむち打ちになりましたが、すぐによくなりそうだったので、示談をしました。ところが、その後、症状が良くならないばかりか、悪くなったような気もします。保険会社に言ったところ、示談は済んでいるから支払えないと言われました。いったん示談すると、もう請求することはできないのですか?


▼加害者側の保険会社から示談案が示されましたが、納得できません。どうすればいいのでしょうか?


▼自賠責保険と任意保険の違いを教えてもらえますか?

損害


▼どんな損害の賠償を請求できるのですか?


▼死亡事故の場合は、どんな損害の賠償を請求できるのですか?


▼傷害事故の場合は、どんな損害の賠償を請求できるのですか?


▼後遺障害が残った場合、どんな損害の賠償を請求できるのですか?


▼鍼灸による施術費も賠償してもらえますか?


▼通院のためにタクシーを使った場合、タクシー代は賠償してもらえますか?


▼休業損害とは何ですか?


▼主婦で、外で働いているわけではないのですが、入院してしまい、夫と夫の実家に家事を頼むほかありませんでした。このような場合でも休業損害は認められますか?


▼逸失利益とは何ですか?


▼慰謝料とは何ですか?


▼入院することになったのですが、大部屋では気が休まりません。個室や特別室は使えますか?


▼たまたま事故にあったときは勤務先を整理解雇され無職でした。休業損害は認められないのですか?


▼買ったばかりの車で事故にあいました。買い換えたいのですが、新車の代金は賠償してもらえないのですか?


▼加害者側との交渉を弁護士に依頼したいと考えていますが、弁護士費用も相手に請求できるのでしょうか?


▼高齢で年金収入しかない父が死亡事故にあいました。年金暮らしでも逸失利益を請求できますか?

症状固定・後遺障害


▼医師から、もう「症状固定」だから後遺障害診断書を書くが、以後の治療費は自分で払ってくれと言われました。加害者側に請求できないのですか?


▼怪我も随分良くなったので、職場復帰しましたが、出勤日数や勤務時間を制限してもらっています。その減給分を休業損害として請求したところ、もう「症状固定」しているから、休業損害の賠償はできないといわれました。本当なのですか?


▼後遺障害の等級認定はどこで行われているのですか?


▼後遺障害認定の申請手続はどのように行ったらよいですか?


▼後遺障害の認定結果が非該当(後遺障害にはあたらない)とされました。納得いかないのですがどうすればよいでしょうか?


▼後遺障害の等級認定に不服がある場合でも、異議申立てをすることができますか?


▼事故で顔に3cmの傷痕が残り、精神的にこもりがちになってしまい、仕事を辞めてしまいました。将来働けなくなったことの賠償まではできないと言われていますが、本当ですか?

過失相殺


▼交差点で出会い頭の車同士の事故に遭いました。相手は自分の過失割合は2割で自分が被害者だと言い張ります。過失割合ってそもそも何ですか?


▼過失割合は、どうやって決めるのですか?


▼友人とお酒を飲みにいった帰りに友人が事故を起しました。保険会社は、私にも過失があるから慰謝料は減額しますと言ってます。減額されるのは仕方ないのですか?


▼過失があった場合、必ず減額されてしまうのですか?


▼過失によって減額された場合に、その分を他の保険等で填補してもらえませんか。


▼過失割合について、加害者側の言う事故状況は随分事実と違います。どうやって反論すればいいのですか?


▼過失相殺の基準へのあてはめをするために必要な実況見分調書ですが、どのようにすれば手に入るのですか?


▼物損について示談したときには、100:0でこちら側には過失はないことになっていたのに、人身の賠償では、90:10と言ってきました。そんなことが許されるのですか?

各種保険との関係


▼交通事故にあい、入院した病院で「健康保険は使えません。」と言われました。本当ですか?


▼通勤途中の事故だったので、労災の申請をして、労災で治療を受け、また、休業補償も受けています。その上、加害者に損害賠償請求できるのですか?


▼夫が交通事故で亡くなり、生命保険金を受け取りました。保険金を受け取ると、加害者に対する損害賠償の額から差し引かれるのですか?


▼営業で外回りをしているときに交通事故にあいました。相手は自賠責保険しか入っていないようで、労災保険を使いたいのですが、会社は、交通事故だから相手に請求するようにと言います。労災保険は使えないのですか?

その他


▼小学校1年生(7歳)の子どもの飛び出しが原因で、対向車と衝突事故を起しました。子どもの親に損害賠償を請求することはできるのでしょうか?


▼交通事故の被害を受けましたが、加害者が任意保険に入っていませんでした。加害者の自賠責保険だけでは、損害の填補が十分ではないのですが、加害者に請求することはできますか?


▼損害賠償請求はいつまでできるのですか?


▼弁護士に依頼したり、訴訟をする場合等の費用が気になります。費用はどれくらいかかるのでしょうか?


▼裁判をするとして、費用以外にも、裁判にかかる期間や何回くらい裁判所に行かなければならないのかも気になるのですが?


▼交通事故は、弁護士だけでなく、行政の窓口や行政書士、司法書士などでも相談を受けてくれるようですが、どこが違うのですか?


▼被害者の弁護士費用をカバーする弁護士費用特約は、家族の事故にも使えると聞きましたが?


▼弁護士費用特約は、歩行中の事故にも使えるのですか?


▼弁護士費用特約を使うと、翌年の保険料が上がるのですか?


▼弁護士費用特約は、保険会社から紹介された弁護士にしか使えないのですか?