いつでも、どこでも、だれにでも 上質な法的サービスを。
いつでも、どこでも、だれにでも 
上質な法的サービスを。

TEL: 095-820-2500

[平日] 9:00~17:00

ホーム法律の話(ブログ)

法律の話(ブログ)

  • 出典のお問い合わせについて

    このブログもかなり読まれているようで、ときどき、このブログで紹介している論文の出典や裁判例の掲載誌の問い合わせをいただくことがあります。 このブログは、普通の市民の方、特に交通事故の被害者の方が読みやすいものをと思って書 […]

  • 損保会社は時効を主張(援用)するのか

    消滅時効のことをいろいろ書いてきましたが、では自動車保険(任意保険)の損保会社が被害者に対して時効を主張(援用)するのかというと、そういうことはないとされているようです。 確かに、原総合法律事務所で、既に3年を過ぎて依頼 […]

  • 配達証明付き内容証明郵便の不在返送に備えて

    3年を間近に控え、とりあえず時効期間を6か月延ばすために催告(裁判外の請求)をするときは、配達証明付きの内容証明郵便を使うことが多いと思います。 しかし、それが不在で返送されて来た場合は、催告にはなりません。 催告は、相 […]

  • 一時的に時効を止める(中断する)方法(催告)

    3年の時効になりそうなときに、まず何をするかというと、裁判上の請求の前段階として、催告を行います。 催告とは、裁判外の請求のことです。 催告をすることによって、6か月間、時効の期間を延ばすことができます。 というと、とき […]

  • 時効を止める(中断する)ために(裁判上の請求)

    では3年の時効になりそうなときに、それを止めるにはどうすればいいかというと、それは民法に時効の「中断」事由として定められています。 そのうち、承認については、前回説明しました(→こちら)。 そういった中断事由のうち、特別 […]

  • 交通事故による損害賠償請求権の時効(概説-承認による中断)

    前回、3年の時効の起算日について、後遺障害がない場合は事故の日、後遺障害がある場合は症状固定の日と説明しました。 しかし、治療継続中は、加害者側(損保会社)から、支払を受けていることが多いでしょう。 そういった一部の支払 […]

  • 交通事故による損害賠償請求権の時効(概説-起算日)

    先日、労災保険の時効のことを書きましたが、そういえば、交通事故による損害賠償請求権の時効については、書いたことがなかったようです。 交通事故の損害賠償は、不法行為による損害賠償請求ですが、民法は、不法行為による損害賠償請 […]

  • 専門家との連携-労災申請の場合

    労災保険についていろいろ書いてきましたが、勤務先が労災保険の申請に協力的な場合は、労災保険を使うことで、特に困ることはないでしょう。 後は、加害者側(損保会社)との交渉に集中すればよく、弁護士に相談し、必要に応じて弁護士 […]

  • 特別支給金だけの請求

    休業特別支給金2割は、損益相殺の対象とならないことを説明しました。そこで、労災保険を使うと、結局、実質12割の休業補償を受けることができます。(→こちら) といっても、損保会社が休業損害の支払に速やかに応じる場合は、労災 […]

  • 労災保険のアフターケア

    あまり知られてないと思うのですが、労災保険にはアフターケアという制度があります。 交通事故の損害賠償では、症状固定後の治療費は、加害者側(損保会社)から支払ってもらえません。 ところが、労災保険では、アフターケアという制 […]

  • 18/59