印鑑証明提出すべきか?@相続Q&A
第36問 相続放棄の手続き中、消費者金融から、「この書類に署名捺印をすれば支払の請求はしない。」と言われた。署名捺印してもよい。 ○か×か・・・ 正解は× 絶対に署名捺印をしないでく […]
過度なクレーム・強要への対応
原総合法律事務所 所長 弁護士 原 章夫は,商工会議所の会報に,ビジネス法務の記事を書いています。 その2015年10月号の記事です。 クリックすると大きな画像になります。
署名・押印してもいい?相続Q&A
第35問 相続放棄が無事に受理された。被相続人の債務のあった貸金業者などには、特に対応する必要はない。 ○か×か・・・ 正解は× 相続放棄が受理されると、家庭裁判所から「相続放棄申 […]
債務のあった貸金業者への連絡は?@相続Q&A
第34問 事前に相続に関係する親族全員で、相続放棄をすることが決まった。相続放棄の申述書は全員同時に提出しなければならない。 ○か×か・・・ 正解は、× 相続放棄の申述は、同時にでき […]
全員同時に申述書提出?@相続Q&A
第33問 相続放棄をすることを、他の相続人(親族)に知らせる必要はない。 ○か×か・・・ 正解は、○ 相続放棄をするかしないかは、相続人の方の自由ですので、他の相続人(親族)に知らせなければいけ […]
他の相続人には知らせる?@相続Q&A
第32問 資産と負債の状況を調査中だが、3か月では終わりそうにない。そうであれば、相続放棄ができない。 ○か×か・・・ 正解は、× このような場合には、相続放棄が可能な3か月の期間を […]
状況調査が3か月では終わらない・・・@相続Q&A
第31問 父が亡くなって3か月が過ぎてから借金が出てきた。相続放棄はできない。 ○か×か・・・ 正解は、× 相続人は、相続することを知ったときから3か月以内に、相続するか限定承認また […]
借金がでてきた!@相続Q&A
第30問 相続放棄をする場合は、相続の開始があったことを知ったときから6か月以内に家庭裁判所へ申述しなければならない。 ○か×か・・・ 正解は、× 相続放棄が出来る期間は法律(民法) […]
相続放棄は何か月以内?@相続Q&A
第29問 父がなくなり、子どもである自分は相続放棄をする予定である。そのため、受取人が自分の名前になっている場合でも、生命保険金は受け取れない。 ○か×か・・・ 正解は、× 生命保険 […]
生命保険金の受け取りは?@相続Q&A
第28問 資産価値のない財産を、少しだけ処分した。相続放棄が認められなくなる。 ○か×か・・・ 正解は、× 資産価値のないものであれば、処分しても大丈夫かと思われます。た […]