TEL: 095-820-2500
[平日] 9:00~17:00
最終的な解決は家裁?@相続Q&A
第46問 生命保険金は特別受益になる。 ○か×か・・・ 正解は、× 原則としてなりません。生命保険金は遺産には含みません。生命保険金は特定の受取人に支払いされる金銭だからです。ただ、生命保険金が遺産に含まれないとなると、 […]
生命保険金は特別受益か@相続Q&A
第45問 遺留分の消滅時効の進行を止める方法の一つには、内容証明郵便を送る方法がある。 ○か×か・・・ 正解は、○ 遺留分の消滅時効の進行を止める方法にはいろいろな方法があります。遺留分減殺請求権の時効を止めるのに一番簡 […]
消滅時効の進行を止めるには@相続Q&A
遺留分を放棄させることはできる。 ○か×か・・・ 正解は、○ 遺留分の生前放棄は、家庭裁判所の許可を得て行うことができます。遺留分の放棄について、家庭裁判所は許可する基準があるようです。 その基準は、おおよそ次の3つです […]
遺留分を放棄させることは?@相続Q&A
第43問 内縁の妻・夫にも遺留分の権利はある。 ○か×か・・・ 正解は、× 内縁の妻・夫に遺留分はありません。遺留分という権利は、法定相続人のうち兄弟姉妹以外の相続人に認められた権利であり、現行法上、内縁の妻・夫は法定相 […]
内縁の妻・夫の遺留分の権利は?@相続Q&A
第42問 遺留分には時効がある。 ○か×か・・・ 正解は、○ 遺留分権そのものには時効がありませんが、遺留分減殺請求権には時効が決まっています。以下の2通りの期間が決められており、その期間を過ぎてしまうと減殺請求が出来な […]
遺留分請求には時効がある?@相続Q&A
第41問 遺留分は、兄弟姉妹にも認められる。 ○か×か・・・ 正解は、× 遺留分(いりゅうぶん)とは、法定相続人のうち兄弟姉妹以外の相続人に認められた、被相続人が遺言によっても処分できない最低限の相続の権利のことです。 […]
遺留分は兄弟姉妹にもある?@相続Q&A
第40問 自分の子に、相続財産を取得させない方法はある。 ○か×か・・・ 正解は、○ 自分の子は推定相続人であるため、相続開始となれば法定相続分を相続するのが原則です。また,たとえ子どもに相続財産を一切相続させないという […]
自分の子に相続財産を渡さない@相続Q&A
第39問 相続放棄をしても、生命保険金は受け取ることができる。 ○か×か・・・ 正解は、○ 相続放棄をしても、受取人に指定されている人はそのまま受け取ることができます。 第40問 自分の子に、相続財産を取得させない方法は […]
生命保険金の受け取りは@相続Q&A
第38問 相続放棄をしたら、故人の厚生年金は受け取ることができない。 ○か×か・・・ 正解は、○ 亡くなった人が生前から受け取っていた厚生年金は、受け取ることはできません。ただし、人が死亡した事 […]
厚生年金の受け取りは?@相続Q&A
第37問 他の相続人から、署名・押印をして印鑑証明を出すように言われた。提出すべきではない。 ○か×か・・・ 正解は、× 絶対に署名・押印をしないでください。相続放棄の手続き中である […]